日本プライマリ・ケア連合学会

専門医・認定医・指導医制度

プライマリ・ケア認定医

更新申請

2024年度 更新申請について

「被災による認定期間延長申請書」提出期限延長のご案内

令和6年能登半島地震の影響により、更新手続きが難しい方におかれましては、被災によるプライマリ・ケア認定医認定期間延長申請書の提出により、認定期間が延長されますので、ご案内いたします。
※災害発生日を鑑み、元々の「被災による認定期間延長申請書」提出期限:2023年12月10日(日)から、提出期限を延長して申請書を受理することとなりました。
【延長後の提出期限:2024年3月31日(日)】


プライマリ・ケア認定医の更新に関する経過措置について

2027年度までに行われる認定更新の審査においては、経歴書と詳細事例報告書の代わりに「プライマリ・ケアに関する経歴ならびに活動実績報告書」で申請できることが2023年7月15日に決定されました。
詳細は、プライマリ・ケア認定医の更新に関する経過措置をご確認ください。

申請のフロー

1. 申請資格 -プライマリ・ケア認定医-

  1. 当学会プライマリ・ケア認定医2018年10月1日、または2019年4月1日付認定者。および、2018年4月1日以前の認定者で、更新保留申請が認められ、保留理由が解消(回復)した者。
  2. 生涯教育単位 (計30単位)を取得していること。
  3. 当該年度までの会費を納めていること。

指導医をお持ちの方は、別途指導医更新申請が必要です。認定医の更新手続きが終わった後に、指導医の2024年度更新を参照し、更新手続きを行ってください。

2. 申請期間 -プライマリ・ケア認定医-

申請書類受付:2023年12月1日(金)から2024年3月31日(日)

3. 更新申請書類 -プライマリ・ケア認定医-

プライマリ・ケア認定医の更新に関する経過措置をご確認の上、以下よりA・Bいずれかの更新制度を選択し、マイページの更新申請システムから申請してください。 以下A・Bどちらで申請するかは、更新申請システム内で選択してください。
更新システムの操作方法はこちらをご参照ください。
「経歴並びに活動実績報告書」「経歴書」はPDFファイルでご提出となります。Wordからの変換方法はこちらをご参照ください。

【A.経過措置での更新の場合】
認定医認定更新審査申請書(※1)
経歴ならびに活動実績報告書
認定審査料振込時の控え

申請受付期間になりましたら、マイページ内に「申請・更新のお手続きはこちら」ボタンが表示されます。認定医更新申請ボタンより、各書類の入力、及びアップロードをしてください。
【B.従来の制度での更新の場合】
認定医認定更新審査申請書(※1)
経歴書
詳細事例報告書(※2)
認定審査料振込時の控え
※1 申請書
更新申請システム内に入力されている内容を確認してください。変更がある場合は、マイページより登録情報の変更手続きを行ってください。

※2 詳細事例報告書
詳細事例報告書は、以下の15領域の中から、3領域以上を選択し、合計6症例(事例)を提出してください。

・外来・在宅における成人長期(5か月以上)観察例
・外来・在宅における成人救急症例
・外来・在宅における成人メンタルヘルス症例
・外来・在宅における小児・思春期症例
・病棟・外来・在宅における診断困難症例
・病棟・外来・在宅における倫理的な問題に取り組んだ症例
・病棟における退院支援あるいは地域連携事例
・病棟・外来におけるチーム医療事例(NST、院内安全管理、医療の質改善等)
・施設(特養、グループホーム、小規模多機能等)との医療連携症例
・地域包括ケア関連活動事例(地域ケア会議等)
・医療者教育実践事例
・産業医活動事例
・学校医活動事例
・地域保健予防・公衆衛生活動事例
・自施設(診療組織、教育組織等を問わず)における管理・運営を行った事例

事例記載の医学的な正当性が疑わしいとき、倫理的な問題が疑われるときには、再提出を求める場合があります。

詳細事例報告書は、システムへの入力が必要となります。予め下書きを用意した上でシステムに入力してください。各事例は、1,000字から1,600字以内で作成してください。
詳細事例報告書記載例も、あわせてご参照ください。

生涯教育単位について
ご自身の取得単位数は、マイページ内の「各種単位登録情報」をご確認ください。所定の単位を満たしていない場合は、マイページの「各種単位登録情報」より自己申告単位を登録の上、更新申請手続きを行ってください。
生涯教育単位の算出方法について

4. 更新審査料振込 -プライマリ・ケア認定医-

認定審査料 ¥20,000
郵便振替 00150‐5‐599937 一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会までお振込ください。

【別の銀行等の金融機関から、ゆうちょ口座へお振込の場合】
・銀行名 :ゆうちょ銀行
・支店名 :○一九店(ゼロイチキュウ)
・口座種類:当座
・口座番号:0599937
・口座名義:一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会

※お振込時の際は、氏名、会員番号、「認定医更新料」である旨を記入してください。
※振込時の控えは、更新システムにアップロードしてください。
(インターネットバンキングをご利用の方は、画面のキャプチャ画像等を控えとしてご提出ください)
※複数名分まとめてお支払いされる方は、  該当する更新対象者の情報を下記「8.問合せ先」へメールにてお知らせください。

5. 認定証 -プライマリ・ケア認定医-

更新を認められた場合は新たに認定証を交付いたします。(2024年6月頃発送予定)

※日本専門医機構の総合診療領域 特任指導医を更新される方へ※
・特任指導医の更新にあたり、早期に認定医認定証が必要な方は、12月末までに認定医更新申請を完了してください。
・認定医更新申請完了後、総合診療領域 特任指導医を更新予定である旨、メールにてご連絡ください。
・ご連絡をいただいた方には、申請内容を確認後、2024年1月中に、認定期間が記載された仮証明書のPDFを発行します。

6. 更新を保留する場合 -プライマリ・ケア認定医-

保留手続き

認定医の更新手続きを期日までにできない特段の事情がある場合は、保留を申請することができます。
指導医もお持ちで実際に専攻医を受け持って おられる場合、認定医を保留すると指導医も保留となり、指導医を名乗れなくなりますので、ご注意ください。

認定期間が終了するまでに、『認定更新保留申請書』に記入し、学会事務局担当係までメールにてご提出ください。

延長申請

被災による認定期間の延長について:提出期限2023年12月10日(日)2024年3月31日(日)※延長しました
更新対象の方で、被災による認定期間の延長を申請される方は、プライマリ・ケア認定医の認定に関する細則第13条の2をご参照の上、 「被災によるプライマリ・ケア認定医認定期間延長申請書」を、上記提出期限までに学会事務局担当係までメールにてご提出ください。

7. 失効について -プライマリ・ケア認定医-

認定期間中に認定更新申請もしくは認定更新保留申請をしない場合、また認定更新の審査において更新が認められない場合は、認定期間満了をもって認定医資格は失効します。

8. 問合せ先 -プライマリ・ケア認定医-

〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル703A
あゆみコーポレーション内
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 担当係
TEL:06-6449-7760 / FAX:06-6441-2055
E-Mail :