セミナー
春季・秋季生涯教育セミナー
開催概要 第14回 春季生涯教育セミナー
春はあけぼの
やうやう白くなりゆく山際 少しあかりて
紫だちたる雲の細くたなびきたる
総合診療専門医はまだあけぼのかと思われる今日この頃ですが、恒例の春季生涯教育セミナーの案内をする季節となりました。今回は6年ぶりに東京で開催されます。春季生涯教育セミナーは、学術集会が行われた地方で2年後に開催してまいりましたが、永らく首都圏で開催されていなかったこと、2年前に学術集会が岡山で開催、本年5月の学術集会が四国で開催、本年11月の秋季セミナーが大阪で開催される予定で西日本に偏るということから、今年は特別東京で開催することになりました。
今回の内容は、毎回人気の高い日々の診療をbrush upするためのcommon diseaseの講演、家庭医療のコアを学ぶもの等以外に、現在のトピックとなっております診断エラー、虐待など他ではあまり学べない内容の講演、WSも用意しております。どの講演、WSを選ぶか迷うような充実したものばかりです。首都圏のみならず首都圏以外の皆様方にも多数参加していただきますようにお願いいたします。
生涯学習委員会委員長 雨森正記
日時 | 2017年6月11日(日) |
---|---|
会場 | 国際ファッションセンター 〒130-0015 東京都墨田区横網一丁目6番1号 ●最寄駅● ・都営地下鉄大江戸線「両国駅」A1出入口より 徒歩0分 ・JR中央・総武線「両国駅」東口より 徒歩約6分 ・JR中央・総武線「両国駅」西口より 徒歩約7分 |
定員 | 約450名 |
登録参加料 | 会 員:10,000円 非会員:12,000円 ◆ 昼食(弁当):1,000円 ◆ 託児所利用料:お子様1人あたり1,000円 |
受付期間 | 4月17日(月)午前10時~5月19日(金)午後5時 ※4月17日(月)午前10時以前のお申し込みは無効となりますの、ご注意ください。 ※参加費の詳細と認定単位については下記をご覧ください。 |
参加申し込み | お申し込みについて をご覧下さい |
お問い合わせ | 第14回 春季生涯教育セミナー 申込担当係 〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル703A あゆみコーポレーション内 FAX. 06-6441-2055 TEL. 06-6449-7760 E-mail. ![]() |
認定単位について 第14回 春季生涯教育セミナー
1 | 専門医・認定医更新のための単位 | 1つのWS・講演への参加 180分3単位 |
2 | 指導医更新、新規取得 | 「WS8指導医養成」への参加が取得・更新条件。 ※ただし、WS8にご参加いただきましても、1で定められている単位は付与されません。 |
3 | プライマリ・ケア認定薬剤師のための研修単位 | 指定されたWS・講演(180分)への参加で2単位 |
同時に引換票もお渡ししますので、ワークショップ終了後、引換票と受講証を引き換えてください。
受講証は日医生涯教育講座における講習会等参加証としてもご利用できます。
※※薬剤師認定単位は受付時に引換票を受け取り、記名して受講後に受付で受講証(認定単位)と引き換えてください。
※講演、WS開始後15分を過ぎて入場された場合、終了15分前よりも早く退出された場合には受講証をお渡しできませんのでご注意ください。
プライマリ・ケア認定薬剤師の細則による必須領域 第14回 春季生涯教育セミナー
WS1 | ポリファーマシー | 必須領域:A,D,G,I,J, |
WS2 | EBM | 必須領域:A,D,J |
WS3 | 家庭医療のcore | 必須領域:A,D,J |
WS5 | 街場の血液学入門 | 必須領域:A,D,J |
WS7 | Common Disease | 必須領域:A,D,J |
WS9 | 月経異常と更年期障害 | 必須領域:A,D,J |
WS10 | 虐待セミナー | 必須領域:A,D,I,J |
WS11 | 認知行動療法 | 必須領域:A,B,J |
WS12 | 在宅医療 | 必須領域:A,G,J |