セミナー
春季・秋季生涯教育セミナー
開催概要 第9回 秋季生涯教育セミナー
日本プライマリ・ケア連合学会会員の皆様、お待ちかねの秋季生涯教育セミナーのご案内を差し上げる季節になりました。2017年度から新しい専門医認定制度がはじまりますとこれまで以上に生涯学習が重要となってくるのには間違いありません。本学会でも今年度より生涯教育委員会が生涯学習委員会と名称を変更し新たな気持ちで皆様方の学習に役立つコンテンツの開発を行っていきたいと考えています。
さて今回は、初日に学会での専門医認定委員長で生涯学習に造詣の深い藤沼康樹先生、離島隠岐島で活動され「赤ひげ大賞」を受賞された白石吉彦先生裕子先生ご夫妻、地域の病院で総合診療医として活躍されている川島篤志先生、宇都宮で障がいのある子供たちのデイケアなど先進的な活動をされている高橋昭彦先生をお迎えしています。
2日目は、いずれも明日からの診療にいかせる内容の講演、WSを用意しております。今回も選ぶのが大変になり申し訳ございません。ひとりでも多くの方に参加いただきますようお願いいたします。今年も大阪でお会いしましょう。
2014年8月 日本プライマリ・ケア連合学会 生涯学習委員会委員長 雨森正記
日時 | 2014年11月8日(土)~9日(日) |
---|---|
会場 | 大阪科学技術センター 〒550-0004 大阪市西区靱本町1 - 8 - 4 最寄り駅●地下鉄四つ橋線「本町(ほんまち)駅」下車。28番出口から北へ徒歩5分。 ●地下鉄御堂筋線「本町(ほんまち)駅」下車。2番出口から西へ徒歩8分。 |
定員 | 初日600名/ 2日目500名 |
登録参加料 | 会員12,000円(両日参加)、10,000円(1日参加) 非会員15,000円(両日参加)、12,000円(1日参加) ◆8日懇親会費:5,000円 ◆9日昼食(弁当):1,000円 ◆託児所利用料:お子様1人あたり1,000円 |
受付期間 | 10月1日(水)午前10時~10月 ※10月1日(水)午前10時以前のお申し込みは無効となりますので、ご注意ください。 ※参加費の詳細と認定単位については次ページをご覧ください。 |
参加申し込み | お申し込みについて をご覧下さい |
お問い合わせ | 第9回 秋季生涯教育セミナー 申込担当係 〒550-0001 大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル703A あゆみコーポレーション内 FAX. 06-6441-2055 TEL. 06-6449-7760 E-mail. ![]() |
認定単位について 第9回 秋季生涯教育セミナー
1 | 専門医・認定医更新のための単位 | 1つのWS・講演への参加 60分1単位、90分1.5単位、180分3単位 |
2 | 指導医更新、新規取得 | 「WS3 指導医養成」への参加が取得・更新条件 ※ただし、WS3にご参加いただきましても、1で定められている単位は付与されません。 |
3 | プライマリ・ケア認定薬剤師のための研修単位 | 指定されたWS・講演(90分)への参加で1単位 指定されたWS・講演(180分)への参加で2単位 |
※※薬剤師認定単位は受付時に引換票を受け取り、記名して受講後に受付で受講証(認定単位)と引き換えてください。
※講演、WS開始後15分を過ぎて入場された場合、終了15分前よりも早く退出された場合には受講証をお渡しできませんのでご注意ください。
プライマリ・ケア認定薬剤師の細則による必須領域第9回 秋季生涯教育セミナー
講演Ⅰ | 地域基盤型 | 必須領域:A,D |
講演Ⅱ | 離島医療・女医 | 必須領域:A,I |
講演Ⅲ | 地域医療 | 必須領域:A,I |
講演Ⅳ | 小児在宅医療 | 必須領域:A,D,G |
WS1 | 褥瘡、新基準:血圧と脂質、糖質制限 | 必須領域:A,D |
WS2 | 新基準:血圧と脂質、湿潤療法、糖質制限 | 必須領域:A,D,E |
WS4 | プロフェッショナリズム | 必須領域:A,J |
WS5 | 症例報告から一歩前へ! | 必須領域:A |
WS6 | 我々の価値と能力とは | 必須領域:A,J |
WS7 | 国際学会 | 必須領域:A |
WS8 | EBM | 必須領域:A,D |
WS9 | こどもの病歴と身体診察を学ぶ | 必須領域:A,D |
WS10 | 超速、整形超音波診療 | 必須領域:A,D |
WS12 | デキる診療所づくり | 必須領域:A,J |
WS13 | 漢方 | 必須領域:A,H |
WS14 | 地域包括ケア | 必須領域:A,I,J |
WS15 | 咳の鑑別と呼吸器コモンディジーズ | 必須領域:A,D |
WS16 | 地域で働き続けることのやりがいと悩み | 必須領域:A,I,J |
WS17 | 食支援タブレット連携ツール | 必須領域:A,I,J |
WS18 | ポリファーマシー | 必須領域:A,C,D,J |
WS19 | 糖尿病治療 | 必須領域:A,D,E |