プライマリ・ケア認定薬剤師制度
2020年度の更新申請について
2020年度の更新申請について
※申請書類に不備がある時、料金不足郵便の時などは、申請者連絡先宛に返送します
※事務局での入金確認をもって申請の確定となります
1. 更新申請条件 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
更新申請の対象となる認定者は下記となります。
・初回認定日:2014年9月1日付
・初回認定日:2017年9月1日付
日本国薬剤師資格を有することを確認してください。
注)日本の薬剤師に対する認定です。(但し研修受講者は薬剤師とは限りません)
2. 申請受付期間 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
※郵送(簡易書留)にて受付いたします。
受付締切日を過ぎた消印のある申請書は受け付けずに返送します。
3. 必要単位数 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
- 認定の更新に必要な研修単位は30単位以上です。(学会関連の単位が20単位以上必要です。また、30単位のうち細則にある必須領域で10単位が必要です。e-ラーニングは本学会のものと指定講座のものの合計で15単位まで認められます。)
- 更新申請の研修期間は3年間で、認定期間満了前に更新申請をしてください。更新の認定には事例報告が必要です。
4. 単位取得について -プライマリ・ケア認定薬剤師-
プライマリ・ケア認定薬剤師研修や指定講座などを受講し、単位を修得します。
取得した単位は「研修認定単位台帳」(wordファイル)に貼りつけてください。
※詳しくは「研修認定単位台帳記入ガイド」(PDFファイル)をご覧ください。
更新のための研修の場として以下の5つの場を設定しています。
5. 研修会指定講座 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
6. 申請書類 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
プライマリ・ケア認定薬剤師要綱および細則に従い、2020年度プライマリ・ケア認定薬剤師(以下認定薬剤師)の更新認定申請を受け付けます。
認定薬剤師の更新を希望される方は、下記を参照・確認の上、申請書類(下記1から6)を提出、審査料を納入し、認定試験、審査を受けてください。
1. 認定更新審査申請書![]() |
下記へ郵送してください ※郵送でのみ受付ます 〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル703A 有限会社あゆみコーポレーション内 日本プライマリ・ケア連合学会 担当係 「プライマリ・ケア認定薬剤師制度更新申請」係 |
2. 研修認定単位台帳![]() |
|
3. 更新必須領域受講報告書![]() |
|
4. 更新事例報告書書式(活動報告を含む)![]() (様式 認定薬更新-4) |
|
5. 薬剤師免許証コピー (裏面記載のある時は裏面も) |
|
6. 審査料の払込金受領証の写し | |
7. 認定更新申請チェックリスト![]() |
● 認定更新申請に必要な書類と注意(認定更新審査申請書の作成)について
1. プライマリ・ケア認定薬剤師 認定更新審査申請書(様式 認定薬更新-1)
申請書を記入し、申請者署名、押印をしてください。 学会員は会員番号を記入してください(記入がない場合は一般の審査料となります)。 連絡先に学会からの連絡を郵送します。 |
2. プライマリ・ケア認定薬剤師 研修認定単位台帳(様式 認定薬-2)
研修認定台帳、有効な認定単位を申請に必要な単位数貼付し、必要事項を記入してください。 これまでの台帳用紙全Ver.が有効、識別のため台帳用紙右上に必ず氏名を記入してください。 学会ホームページの研修認定台帳記入・貼付のガイド ![]() 大切な生涯研修の記録ですから、審査終了後に返却予定です。 ※研修認定単位台帳作成の注意(詳細は研修認定台帳記入・貼付のガイド ![]()
|
3. 更新必須領域受講報告書(様式 認定薬更新-3)
今回の認定審査で申請する必須領域受講(細則第1章、第1条2による)の報告書です。 研修認定単位台帳で申請したもののうち、細則に定める必須領域D,E,F,G,I各2単位の受講年月日、研修タイトルを記入してください(研修認定単位台帳に貼付の認定単位と内容が一致すること、台帳に認定単位貼付のないものは認められません)。 ※e-ラーニング受講分については、研修タイトルの前に「WEB講座」と記入してください。 |
4. 更新事例報告書書式(活動報告を含む)(様式 認定薬更新-4)
更新時事例報告に関する説明 2016年版を参照し、細則第3章、第9条2により、5つの事例について事例報告を作成してください。 |
5. 薬剤師免許証コピー(裏面記載のある時は裏面も)
申請者自身の薬剤師免許証をコピー(裏面記載のある時は裏面も)してご提出ください。(縮刷のときはA4版を推奨) |
6. 審査料の払込金受領証の写し
審査料(本会員:10,000円 非会員:15,000円)の振込金受領証のコピー |
7. 認定更新申請チェックリスト(様式 認定薬更新-5)
確認した項目に○を記入してください。申請時には全ての項目に○が付されていることを確認し、記名、押印してください。 |
7. 審査料振込 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
●認定更新審査料の納入、更新申請の確定について
審査料 ¥10,000(本会員)を振込
(細則第2章、第3条2による)
2020年8月20日(木)までに認定審査料を納入してください。
その後、学会事務局で申請書類提出、郵便振替による入金が確認できた時点で、申請受付が確定します。
振込先
【郵便振替口座】
- 郵貯でのお振込みの場合
口座番号:00120‐5‐678740
口座名義:一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会 - 他銀行等でのお振込みの場合
銀行名:ゆうちょ銀行
預金種目:当座
店名:〇一九 店(ゼロイチキュウ店)
口座番号:0678740
口座名義:一般社団法人日本プライマリ・ケア連合学会
*振込手数料は振込人の負担となります
*領収書は発行いたしません。振込金受領書、利用明細書などを大切に保存してください。
*一般・学会員の区別は2020年6月30日時点の学会事務局学会員名簿によります。
8. 認定証の発行 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
更新審査合格後、理事会の承認を得て認定証が発行されます。プライマリ・ケア認定薬剤師認定証の送付認定薬剤師はホームページで氏名と都道府県を公表いたします。
書類提出先 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
日本プライマリ・ケア連合学会 担当係
「プライマリ・ケア認定薬剤師制度申請」係
〒550-0001 大阪府大阪市西区土佐堀1-4-8 日栄ビル703A
有限会社あゆみコーポレーション内
TEL. 06-6449-7760 / FAX:06-6441-2055
問合せ先 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
2020年度プライマリ・ケア認定薬剤師 更新についてのお問い合わせは宛にメールでお寄せください(確認のため氏名、都道府県名、所属をメール本文に記載してください)。尚、電話での質問はお受けいたしかねます。
その他 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
詳細はプライマリ・ケア認定薬剤師要綱(PDFファイル)、プライマリ・ケア認定薬剤師要綱 細則(
PDFファイル)をご覧ください。認定薬剤師研修会、指定講座などは決定次第ホームページに公表いたします。
更新を保留する場合 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
認定薬剤師の認定の更新を期日までにできない特段の事情がある場合は、保留を申請することができます。(連続して3年まで)
該当する更新申請受付期間内に更新保留申請書(wordファイル)に記入し、学会事務局担当係までご郵送ください。
書式一覧 -プライマリ・ケア認定薬剤師-
- プライマリ・ケア認定薬剤師要綱(
PDFファイル)
- プライマリ・ケア認定薬剤師要綱 細則(
PDFファイル)
- 研修認定単位台帳記入ガイド(
PDFファイル)
- 認定薬剤師更新時の事例報告(活動報告を含む)に関する説明(
PDFファイル)
- 認定更新審査申請書(様式 認定薬更新-1)(
wordファイル)
- 研修認定単位台帳(様式 認定薬-2)(
wordファイル)
- 更新必須領域受講報告書(様式 認定薬更新-3)(
wordファイル)
- 更新事例報告書書式(活動報告を含む)(様式 認定薬更新-4)(
wordファイル)
- 認定更新申請チェックリスト(様式 認定薬更新-5) (
wordファイル)
- 認定更新保留申請書(様式 認定薬更新-6)(
wordファイル)