専門医・認定医・指導医制度
指導医
更新申請
2022年度 更新申請について
更新審査結果について
更新審査結果は5月下旬以降、順次メールにてお知らせいたします。
メール通知以降、マイページの認定期間も変更いたします。 また、認定証も順次発送いたします。
お待たせして申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。
更新審査結果は5月下旬以降、順次メールにてお知らせいたします。
メール通知以降、マイページの認定期間も変更いたします。 また、認定証も順次発送いたします。
お待たせして申し訳ございませんが、しばらくお待ちください。
1. 申請条件を確認
▼
2. 申請書類を提出
▼ 提出書類に基づき、専門医制度認定委員会にて審査いたします
3.認定証の発行 6月頃を予定しています。
更新保留について
1. 更新条件 -指導医-
更新申請までの間、正会員であり、かつこの間の会費を完納していることが条件です。
指導医の更新は、初回のみ経過年数に関わらず、認定されてから最初の専門医または認定医の更新時に行い、その後も専門医または認定医の更新に合わせて行います。
2. 受付期間 -指導医-
2021年12月1日(水)~2022年3月31日(木)
3. 更新申請書類 -指導医-
1.指導医認定更新審査申請書 |
申請受付期間になりましたら、マイページ内に「申請・更新のお手続きはこちら」ボタンが表示されます。指導医更新申請ボタンより、各書類をアップロードをしてください。 |
2.前回の認定以降の指導医養成講習会受講証のコピー 初回の指導医更新時は講習会の受講は不要です。 |
|
3.家庭医療に関する教育についてのレポート(様式指導医-4) 前回の認定以降の家庭医療に関する教育についてのレポート |
更新案内では申請書をWordで作成し、更新システムにアップロードいただくようご案内しておりましたが、申請システムに直接ご入力いただくよう変更になりました。ご案内内容に相違があり誠に恐れ入りますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
前回の認定以降の指導医養成講習会受講証のコピー
2022年度更新では、前回の認定以降の指導医養成講習会受講証のコピーの提出は不要になりました。事務局にて受講状況を確認させていただきます。ご案内内容に相違があり誠に恐れ入りますが、何卒ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。
更新を保留する場合 -指導医-
指導医の認定の更新を期日までにできない特段の事情がある場合は、保留を申請することができます。
認定期間が終了するまでに、『指導医認定更新保留申請書(様式指導医-5)』に記入し、学会事務局担当係までメールもしくは郵送してください。
署名欄に、必ず直筆で署名をしてください。
担当係
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4番8号
日栄ビル703A あゆみコーポレーション内
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
「指導医 更新保留申請受付」担当係
TEL:06-6449-7760 / FAX:06-6441-2055
失効について -指導医-
認定期間中に認定更新申請もしくは認定更新保留申請をしない場合、また認定更新の審査において更新が認められない場合は、認定期間満了をもって指導医資格は失効します。