専門医・認定医・指導医制度
指導医
指導医養成講習会(更新者向け)
Web講習会(オンデマンド)
(1)開催形式 | Web講習会(オンデマンド) |
(2)対象 | 指導医資格をお持ちで更新を希望される方、または指導医としての生涯学習をご希望の方 |
(3)コンテンツ・取得単位 | 10の講義があります。 Community based medical education 1.5単位 ◆ヽ惱者へのフィードバック 1.5単位 Difficult teaching encounter, Learners with difficulty, 学習者のメンタルヘルス、学習者中心の教育 1.5単位 ぁSDHのキホン~ある事例を入り口に~ 1.5単位 ァ〃鮃の社会的決定要因への取り組みとフレームワーク 1.5単位 Α〃鮃の社会的決定要因(SDH)の視点を踏まえた教育のTips 1.5単位 А\豺彊紊里佞衒屬蠅鮨爾瓩襦椒檗璽肇侫リオ作成を指導する 1.5単位 ─\豺彊紊鯢床舛垢襦1.5単位 Workplace-Based Learning(職場基盤型学習)1.5単位 顱崛輜澄+「外来」 髻崛輜澄+「在宅」 鵝崛輜澄+「病棟」 ※:顱岾依茵惧髻嶌濛陝惧鵝嵒妥錙廚粒届世らご自身の教育フィールドに合わせて1つ選択して視聴してください。 「総論」に加えて「各論」1つの視聴をもって受講認定のレポートを作成し提出して下さい。 :-鵑3コンテンツすべてを視聴しレポートを提出した場合でも、1.5単位のみ付与となりますのでご注意ください。 思春期ケア 初級編 1.5単位 ※1つのコンテンツにつき約45分間のレクチャーとなっています。 ※更新には3単位必要となりますので、2コンテンツ以上視聴してください。 ※既に1.5単位以上取得されている方は、1コンテンツの視聴で問題ありません。 ※2コンテンツ以上視聴する場合は、視聴予定の全コンテンツを視聴した後にレポートをまとめて提出してください。 |
(4)講習会受講済みとなる要件 |
.灰鵐謄鵐弔鮖訥阿靴晋紂受講認定レポートをメール(![]() ※レポートは、1コンテンツにつき1つのレポートをご作成ください。 ※2コンテンツの内容を1つのレポートにまとめて作成された場合は再提出となります。 ◆.廛蹈哀薀牘娠帖FD委員会がレポートの内容を確認し受講済み認証を行い、「単位取得」となります。 ※レポートが未提出の場合は、単位が付与されません。 |
(5)申し込み | 以下のボタン「指導医養成講習会(更新者向け)申し込み」よりお申し込み下さい。 |
(6)受講料 | ¥5,000 |
指導医養成講習会(更新者向けWeb講習会)申し込み
申し込み期間:2025年5月22日(木)11:00から 2026年1月30日(金)17:00
※受付開始となりましたら、フォームへのリンクを設置いたします。
申し込み後の流れについて
申込と入金
視聴方法
マイページにログインしてください。 | ||
マイページのメニュー「eラーニング」のボタンをクリックし視聴してください。 有料コンテンツのため、入金されていない方は動画が表示されません。 マニュアルを必ずご確認頂き、視聴を開始してください。 下記ボタンより視聴マニュアルがダウンロードできます。 ![]() |
受講認定
コンテンツを視聴後、受講認定レポートを事務局(![]() ご提出いただく際は、受講認定レポート(Word/PDF)のファイル名に、会員番号および氏名を記載のうえ、ご提出いただきますようお願い申し上げます。 レポートは、1コンテンツにつき1つのレポートをご作成ください。(2コンテンツの内容を1つのレポートにまとめて作成しないでください。) 2コンテンツ以上視聴する場合は、視聴予定の全コンテンツを視聴した後にレポートをまとめて提出してください。 |
||
プログラム運営・FD委員会が課題の内容を確認し受講済み認証を行い、担当係より受講者の方へ「受講済認定」のご連絡します。 | ||
単位付与完了のお知らせをメールにてお送りいたします。付与された単位はマイページにログインしご確認ください。(マイページに単位を反映するまでに数日要します) |
視聴期限・レポート提出期限
視聴期限・レポート提出期限:2026年2月11日(水)まで
期限内は全てのコンテンツを何度でも視聴可能です。
単位不要の場合は、レポート提出不要で視聴できます。(2コンテンツはレポート提出、それ以外のコンテンツはレポート提出不要で視聴可能です)
期限内は全てのコンテンツを何度でも視聴可能です。
単位不要の場合は、レポート提出不要で視聴できます。(2コンテンツはレポート提出、それ以外のコンテンツはレポート提出不要で視聴可能です)
受講証の発行について
原則として受講証は発行いたしません。受講記録は会員マイページからご確認いただけます。
外部組織への提出が必要などの場合は、事務局へメールにてご連絡ください。PDFで受講証を発行します。
外部組織への提出が必要などの場合は、事務局へメールにてご連絡ください。PDFで受講証を発行します。
その他の企画への単位付与
学会内で催される指導医養成講習と認定された教育企画への参加により、所定の単位を認定します。
開催予定受付 | 開催日 | 会場 | 単位数 | テーマ | 催事名 | 申し込み先 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
事前申込み | 6月21日(土) 8:30-10:00 |
札幌コンベンションセンター | 1.5 | メンタルヘルス診療の指導と専攻医のメンタルヘルスの両面を学ぶ | 第16回日本プライマリ・ケア連合学会学術大会(インタラクティブセッション 現地開催のみ) | ※本講習会は事前申し込みの上、抽選となります。 参加登録システムより申込みください。 |
※当選後キャンセルされても他の方の繰り上げ当選はありませんので、当選者の方は極力キャンセルはしないようお願いいたします。 |
過去の開催情報はこちら
※当学会主催行事で講習会・研修会などを企画する方へ:
指導医養成講習会の単位取得企画として認定ご希望の場合は、指導医養成講習会の単位付与申請についてをご覧下さい。