専門医・認定医・指導医制度
指導医
更新申請
2016年度 更新申請について
1. 申請条件を確認
▼
2. 申請書類を提出
▼ 提出書類に基づき、認定制度委員会より認定いたします
3.認定証の発行 6月頃を予定しています。
更新保留について
1. 更新条件 -指導医-
更新申請までの間、正会員であり、かつこの間の会費を完納していることが条件です。
指導医の更新は、初回のみ経過年数に関わらず、認定されてから最初の専門医または認定医の更新時に行い、その後も専門医または認定医の更新に合わせて行います。
2. 受付期間 -指導医-
2016年2月1日(月)~2016年3月31日(木)
3. 更新申請書類 -指導医-
1.指導医認定更新審査申請書(様式指導医-3) 署名欄に自署した上、PDFファイルにしてください。 (署名がない場合は再提出いただきます) |
事務局へメール添付してください 件名を「指導医 更新申請」にしてください。 jpca●a-youme.jp (●を@に変えてください。) |
2.前回の認定以降の指導医養成講習会受講証のコピー 初回の指導医更新時は講習会の受講は不要です。 |
|
3.家庭医療に関する教育についてのレポート(様式指導医-4) 前回の認定以降の家庭医療に関する教育についてのレポート |
更新を保留する場合 -指導医-
指導医の認定の更新を期日までにできない特段の事情がある場合は、保留を申請することができます。
認定期間が終了するまでに、『指導医認定更新保留申請書(様式指導医-5)』に記入し、学会事務局担当係まで郵送してください。
失効について -指導医-
認定期間中に認定更新申請もしくは認定更新保留申請をしない場合、また認定更新の審査において更新が認められない場合は、認定期間満了をもって指導医資格は失効します。
担当係
〒550-0001 大阪市西区土佐堀1丁目4番8号
日栄ビル703A あゆみコーポレーション内
一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会
「指導医 更新保留申請受付」担当係
TEL:06-6449-7760 / FAX:06-6441-2055